
2023.3.1(水) OPEN
駅直結土日祝も診療
JR天王寺駅徒歩3分
アポロビルに開院
高い専門性で、
安心して長く通い続けられる
クリニックを目指します。
大学病院での長年の経験を元に、
緑内障をはじめとする様々な眼の病気を診断・治療します。
特に緑内障と神経眼科疾患に関して高い専門性を持ち、
緑内障の手術も当院で対応します。
長く続く治療のそばで患者さんに寄り添い、
来るといつも安心できるクリニックでありたいと思います。

FEATURE
緑内障の早期発見・治療・手術まで可能
進行するまで自覚症状がないと言われる「緑内障」。
見えなくなってから治療を始めても回復が難しく、進行する前にいかに早く発見するかが患者さんのその後の暮らしを大きく左右します。
当院では、長年にわたり大学病院で緑内障患者さんを診てきた院長が、検査・診断・治療までを担当。最新の検査機器と豊富な経験で、発見の難しい初期の緑内障も早く治療につなげます。さらに緑内障の手術も当院で可能。病院を変わることなく安心して治療を続けることができます。
稀少な眼科疾患にも対応できる
高い専門性
「眼が見える」仕組みには、本来眼球だけでなく脳や神経が大きく関わっています。脳や神経の異常が原因で起きる眼の病気は「神経眼科」という専門分野になり、通常の眼科クリニックでは診断・治療が難しいことがあります。当院では神経眼科専門外来を長く担当した院長が、豊富な経験を元に診断・治療を提供します。
白内障の日帰り手術が可能
当院では白内障の日帰り手術が可能です。白内障手術では、その方の生活スタイルにきちんと合った眼内レンズを選ぶことがとても大切。当院では単焦点レンズをはじめ、乱視も矯正できるトーリック眼内レンズもご用意しています。また、緑内障と白内障の手術を同時に受けることも可能です。
緑内障
/神経眼科
/一般眼科
診療例
- 斜視・弱視
- 眼瞼下垂・内反症
- 瞳孔異常
- 眼球運動障害
- 色覚異常
- 屈折異常
- コンタクトレンズ
- オルソケラトロジー
- ドライアイ
- 流涙症
- 翼状片
- 円錐角膜
- 角膜・結膜感染症
- ぶどう膜炎・強膜炎
- 緑内障
- 白内障
- 糖尿病網膜症
- 黄斑円孔
- 加齢黄斑変性
- 黄斑前膜
- 網膜裂孔・網膜剥離
- 視神経炎
- 虚血性視神経症
- その他、視神経症 など
DOCTOR

医学博士
/眼科専門医
/日本神経眼科学会 評議員
視覚障害者用装具適合判定医師研修会受講終了
院長栗本 拓治 TAKUJI KURIMOTO
これまで26年間、大学病院などで主に緑内障や神経眼科疾患の診療に携わってきました。眼の病気は日常の暮らしに大きく影響するものであり、患者さんの不安は切実です。また緑内障などで生涯治療を続ける患者さんも少なくありません。
病気だけを診るのではなく、その方の背景となる日々の暮らしも含めて、治療の道筋を見つけていくことが大切だと考えています。ひとり一人の患者さんに長くより添い、抱える不安に耳を傾け、少しでも安心頂けるクリニックでありたいと思います。
略歴
- 1997
- 川崎医科大学卒業
- 1997
- 兵庫医科大学眼科研修医
- 1999
- 市立芦屋病院眼科
- 2004
- 兵庫医科大学眼科助手
- 2008
- 米国ハーバード大博士研究員
- 2010
- 大阪医科大学眼科助教
- 2013
- 耳原総合病院眼科部長
- 2016
- 神戸大学医学部附属病院眼科特定助教
- 2020
- 神戸大学大学院医学研究科外科系講座眼科学分野助教
- 2023
- くりもと眼科開院
ACCESS

駅直結 / 土日祝も診療JR天王寺駅 徒歩3分
アポロビル内
一般眼科・緑内障・神経眼科
〒545-0052大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31
アポロビル 5F
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 - 12:30 |
12:00 |
12:00 |
|||||
12:30 - 14:30 |
手術 | ||||||
- 18:30 |
|
|
|
|
17:00 |
17:00 |
土日祝は10:00-12:00, 13:30-17:00となります。
- ※ 完全予約制ではございません。初診の方もオンライン日時予約可能です。
- ※ 全ての診療のお支払いにクレジット、QRコード決済、電子マネーをご利用いただけます。
- ※ 散瞳検査の必要な方は、車での来院を控えるようお願いします。